既存の倉庫シャッターを改変

倉庫電動シャッター

倉庫シャッターが動かない(白石町)

佐賀市白石町にやってきました。

倉庫のシャッターが途中までで止まってしまって困っているとのことでした。

倉庫内部

まずは調査・点検です!

倉庫内部の写真です。

動力200Vの電源です

やはり倉庫なのでいろんな機械のためにも動力が一般的です。

倉庫開閉器確認

点検用に足場設置

高さが3m以上あるので点検用にも足場が必要となります。

ちなみに倉庫の内外に利用できるようリーズナブルなローリングタワーにしました。
※ローリングタワー・・・高い場所での作業に用いる仮設の移動式足場です。

開閉器

動力式200V開閉器

OGURA CLUTCH MBAC802 200V(動力モーター)がついていました。もちろん廃盤品です。

通常ボックス内に置いてある手動の巻き上げハンドルもなかったので自前のハンドルを溶接し巻き上げました!

分電盤

電源確保

きょう日の開閉器は100Vで十分巻取り可能なので、施主様のご要望もあり倉庫内の分電盤より電源を取ることにしました。

はつり工事

シャッターの座板は水平に!

既存の下地が水平ではなかったのでスラット下端の座板が当たるコンクリート部分をやり直しています。

写真はコンクリートの斫り(はつり)工事です。

鉄骨下地

鉄骨での下地工事

従来は既存のシャッターを撤去するのですが、予算の都合で残したままで進めました。

既存のシャッターの下に下地を設置します。

開閉器

新しい開閉器

東洋シャッター社製の100V開閉器です

電動開閉器 SH-7 100V

シャッター取付け

軽量シャッター設置状況

軽量電動スチール製のシャッターを設置しました。

SH1.0㍉(逆巻)耐風型 W6000. H3000

シャッター取り付け完了

軽量シャッター設置完了

ボックスカバーも設置完了しました!

左官

コンクリート打設

シャッター設置後にコンクリートを座板の高さに合わせ打設します。

基本的に水平に打設します。

ブロック積み

袖壁ブロック設置

袖が空きますので外部からの雨水の侵入を防ぐためブロックを設置し、外壁を張ります。

スレート外壁

スレート外壁設置完了

既存のシャッターの下端からスレート張りました。
新規シャッターの間口以外を防ぎました。

倉庫シャッター完了

外側からの写真です。

倉庫シャッター完成

倉庫シャッター完了

内部からの写真です。

佐賀・福岡全域対応中!

出張対応エリア

エリアマップ
areamap

本店を拠点とした以下のエリアを対象エリアとしています。
ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

佐賀県

神埼市、佐賀市、小城市、鳥栖市、多久市、武雄市、伊万里市、鹿島市、嬉野市、唐津市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町、玄界町、有田町、大町町、江北町、白石町、太良町


福岡県

久留米市、小郡市、筑後市、みやま市、大川市、柳川市、大牟田市、八女市、大木町、広川町


公式LINEからご予約の場合、下記内容をお書き添えくださいませ。

 公式LINEからのお問合せ 

  • お名前(フルネーム)
  • 現場の住所
  • ご希望の日時(なるべく第3希望日までお願いします)
  • 現在の状態をできるだけ詳しくお聞かせください

このほか シャッター修理 に関するあらゆるご相談も承っております。

下記は、住まいの便利屋の公式LINEアカウントです。
プライベートアカウントではないので安心して「友だち追加」登録されてください。

ご相談やお問い合わせにお答えする窓口ですので、商品等の売り込みは一切いたしません。
お気軽にご登録ください。

LINEQRコード
lineQR

スマホで上のQRコードを読み込んでください。
(クリックしてもOK)

お問い合わせ

CONTACT

佐賀シャッター修理センター
当店は「住まいの便利屋」のグループ企業です。
【運営】株式会社光信メンテナンス

0120-997-811ここならハッピィ

WEBとLINEからのお問い合わせは24時間受付中!

メールのお問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です